フォトグラファーSawaSawaわぁ、
修善寺にある虹の郷のぉ、
紅葉ライトアップを、、、撮影ちゅう~~~~~!!!!!
ヒヒぃ~~
さわさわでぇー~~~すぅ。。
わぁ!!
わぁ~~~~~!!!
修善寺のぉよるぅ~~~~~~~~!!!!!
わぁ!!!!!!
ばしょがえぇ~~~
さわさわなのだぁ~~~~~~~~
へへぇ~~
おぉ~~~~~~~~!!!
ふぁんたすてぃっくぅ~~~~~~~~~~!!!!!
おぉ~~~~~~~~~~~~
さわさわ ニコッ!!
あへぇ!
ガッチャピ~~~~~~~ン!!!
またまたぁ ばしょがえ~~
わぁ~~~~~~~!!
おぉ~~~~~~~~~~~~
びゅーてぃふるぅ~~~~~~!!!
わぁ~~~~~~
お化けなのぉだぁ~~~~~~~~~~
ヘロヘロへぇ~~~
© SawaSawa Photography
撮影データ
撮影日時: 11月25日 Night (今年ではありません)
カメラ: iPhone6 Plus
レンズ: スマホにポツンと一つだけの標準装備のレンズ
自撮り棒について: 自撮り棒は、たいへんめんどうなBluetooth接続のものではなく、確実で使いやすい配線接続タイプを使用します。また、自撮り棒は、壊れやすいです。必ず予備で、もう一つ持っていきましょう~。。
自撮り棒は、長さ1mのものを使用しています。自撮り棒はいろいろ買いましたが、一番使いやすくて、いつも使用することになったものは、意外にも、100円ショップダイソーで買った、200円か300円かだった接続配線付きものです。なんとなんとぉ、これも長めの1mなのですぅ~。
70㎝の自撮り棒は、わたくしには短すぎます。
防寒着: 筋肉!、 Tシャツ1枚、ボアボア靴下(伊豆のハンディーホームセンターにて購入)
画像処理ソフト: Apple iPhoneのiOSに最初からインストールされている、付属のアプリ(アプリケーション)の、Apple社のiPhone標準アプリ「写真」(Apple iPhones "Photos" in iOS)
画像処理のコツ ー Apple iPhone 標準装備のアプリ「写真」(Apple iPhones Application [Photos] ) ー
■ まずは「カラー」(Color-item)の項目で、
1. キャスト(Cast)別名 - 色温度(Color Temperature): 限界近くまで上げる(About up to the limit)
こちらは、限界までめいいっぱい上げると、肌色が赤くなりすぎてしまいます。
2. コントラスト(カラー項目のコントラスト)(Color-Contrast): だいたい限界近くまで下げる(About close to the limit)
こちらは、限界近くまで下げることによって、肌の日焼け具合をアップさせます。
調整する量は、時と場合によって、まったく違ってきます。
3. 彩度(Saturation): 上げる(To up)
■ 次に「ライト」(Lihgt-item)の項目で、
4. ハイライト(Highlights): 少し下げる(To lower a little)
ハイライトを下げれば下げるほど、空や紅葉などの色が、大きく濃くなります。
ハイライトを少し下げることによって、肌の白く飛んでしまった部分の色を濃くして、さらに肌の日焼け感を増します。
ハイライトを下げることによって、明るくて色が薄い部分の色を濃くすることができます。色を濃くするためには、彩度項目よりも、こちらを使用した方がはるかに有効です。(コツ!/◎重要)
5. ブラックポイント(黒の濃さ/Brightness): 少し上げる(To up a little)
iPhoneは、黒の締り(黒色が薄い/黒色が本当の黒に近くなる状態)が悪いです。なので、黒を少し上げる必要があります。その原因は、受光素子/CCDがあまりにも小さすぎるためなのです。
※プロが使う最近の一眼レフカメラでは、このようなことは、ありません!!
さらに、黒を上げることによって、顔や体の形の凹凸が強調され、彫が深くなります。しかし、黒を上げるのは、女性のお顔にはあまり向かないでしょう。
※風景撮影の場合は、このブラックポイント項目を上げると、間違いなくきれいに仕上がります。(コツ!/◎重要)
6. シャドウ(暗めのトーンの部分)(Shadows): 少し下げる(To lower a little)
シャドウ(シャドー/暗い部分)を少しさげると、肌の色が濃くなり、日焼け感が増します。
しかし、お顔が暗くなりすぎないレベルで調整してゆきます。
女性の場合や、お顔が暗い場合は、逆に、少し上げて、暗い部分(シャドー)を明るく調整します。(To up a little for woman portrait)
※ココで、さわさわのぉテクニックを紹介!!
時と場合によっては、ブラックポイントを少し多く上げておき、そのあとシャドウを上げて黒くなりすぎた部分を明るく調整してやると、うまくいくこともあります。
いろいろな撮影条件によって、結果は異なります。試してみてくださいねん~!
■ 次にもう一度「カラー」(Color-item)の項目に戻って、
7. 彩度(Saturation): 調節する(Adjust)
※「カラー」項目のブリリアンス(Color-item-Brilliance)は、時と場合によって調整します(Adjusted by time and case)。
ブリリアンスは、さわさわはあまり使用することはありません。
さわさわは時々、暗い部分を明るくする目的で使用します。シャドウ項目とは、すこし違った感じで画像が変化します。
ブリリアンス項目は、シャドウ項目(シャドー)によく似ています。
さわさわがブリリアンスを使用する時は、シャドウ項目をめいいっぱい上げて、まだ足らない時、付け足しでブリリアンスを上げることが多いです。
※ 上記の画像補正の順序は目安です。
このあと、各項目を何回もいったりきたりして、微調節してゆきますぅ。。
(Fine-tune each item)
※ Apple iPhoneの画面で色補正しております。
iPhoneの画面の色自体が正確ではありません!
(iPhoneのモニターは、スマホの中では特に美しく、他のスマホよりは正しい色に近い方ではないかと思いますが)
ですから、あくまでアバウトな調整のみしか行うことができません。
iPhoneの画面上での色補正のメリットは、時間短縮 !!ですぅ。。
■ 正確な色補正を行う為には/モニターのカラーマネジメントを行う - Monitor Color Management -
● パソコンを使用して、そのパソコンのモニターをモニターキャリブレーションツール(カラーマネジメントツール)を使用して、正しい色に調節し、それから微妙な色調整をしていかなければなりません。
モニターキャリブレーション(モニターの色を正確に調整すること)は、まず、モニターキャリブレーションツール(カラーマネジメントツール)のアプリケーションをパソコンにインストールして、そのアプリケーション専用のツール(受光体)を使用して、モニターの色を正しく調整していきます。
● モニターキャリブレーションツールは、プロカメラマンは、「X-Rite」社の「i1 Display」(アイワン ディスプレイ)などを使用している場合が多いです。コチラは業務用です。
他に有名なものとしては、「Datacolor」社の「Spyder」があります。
● さらに正確な色調整を行うには(プロフェッショナル向け/For Professionals)
プロフェッショナル向けの、専用モニターを使用します。
主に広告などのプロカメラマンは、EIZO Corporationの、カラーマネジメントモニターColor Edgeシリーズを使用しています。このシリーズの、AdobeRGBカバー率の高いものを使用しています。
※AdobeRGBとは、デジタル映像の色空間のことで、印刷向けにCMYK変換できるようにプロフェッショナルはAdobeRGBモードで撮影します。印刷向けの写真ではない場合は、通常カメラの設定を、sRGBモード(普通はデフォルト設定がコレになっています)で撮影します。(◎重要)
撮影スポット
〒410-2416 静岡県伊豆市修善寺4279−3 修善寺 虹の郷(有料施設)
入園料金(記事作成時):
大人(中学生以上) 1,200円(税込)
小人(満4歳~小学生) 600円(税込)
営業時間(記事作成時):
4月~9月 9:00~17:00(最終入園時間 16:30)
10月~3月 9:00~16:00(最終入園時間 15:30)
「もみじライトアップ」などの夜間イベント時は閉館時間が変更になります。
※休園日が結構ありますので、「修善寺虹の郷」のホームページにてご確認ください。
● 電車で行く場合は、
JR「三島」駅から「伊豆箱根鉄道駿豆線」にのりかえます。
約30分伊豆箱根鉄道に乗り、伊豆箱根鉄道の「修善寺」駅で下車します。
そして伊豆箱根鉄道の「修善寺」駅から、東海バスの「虹の郷行き」(6番線)にのりかえて約20分。
「虹の郷」で下車して到着です。
● 新東海バスのバス停「虹の郷」への時刻表と案内は、「乗換案内のジョルダン」の新東海バス修善寺駅~虹の郷間案内ページを見てください。
● 東海バスのホームページはこちら。 ← ( TOKAI BUS homepage )
修善寺 & 虹の郷の情報
● 「修善寺虹の郷」のホームページはこちらです。
● 「修善寺虹の郷への交通案内のページ」はこちら。
● 伊豆市観光情報特設サイトはこちら。 ←(Izu city official homepage )
↑(English、Chinese、Korean)
● 伊豆市観光協会修善寺支部はこちら。
● 伊豆修善寺温泉旅館協同組合 旅館&観光情報サイトはこちら。
● 「伊豆修善寺温泉旅館協同組合 旅館&観光情報サイト」の交通案内・駐車場案内のページはこちら。
● 伊豆地域の道路混雑予想データはこちら。(注意:まず時間帯や曜日などをセットしてから混雑予想を表示させてください)
● 東海バスのホームページはこちら。 ← ( TOKAI BUS homepage )
伊豆半島渋滞予想データ
伊豆地域の道路混雑予想データはこちら。
(注意:まず、時間帯や曜日などをセットしてから、混雑予想を表示させてください)
伊豆半島ジオパーク・ジオスポット情報 ー Izu Peninsula Geopark ー
● 「伊豆半島ジオパーク」の修善寺温泉のページはこちら。
● 伊豆半島ジオパークはこちら。
● 伊豆半島ジオガイド協会はこちら。
● 静岡大学 小山真人研究室はこちら。
● Related Link : Izu Peninsula Geopark
● Related Link : Masato Koyama's Home Page - Shizuoka University
Photographer SawaSawa の Instagram は、コチラ ↓ ↓
Instagram user name:photographer_sawasawa
Hi, yeah this piece of writing is actually nice and I
have learned lot of things from it concerning blogging. thanks.
Hey I know this is off topic but I was wondering if you knew of any widgets I could add to my blog that automatically tweet my newest twitter updates.
I’ve been looking for a plug-in like this for
quite some time and was hoping maybe you would have some experience with
something like this. Please let me know if you run into
anything. I truly enjoy reading your blog and I look forward to your new updates.
Hi! I could have sworn I’ve been to this site before but after checking through some of the post I realized it’s new
to me. Anyhow, I’m definitely happy I found it and I’ll be book-marking and
checking back often!
Good day very nice web site!! Man .. Excellent .. Wonderful ..
I will bookmark your site and take the feeds also?
I’m happy to find numerous helpful info here in the post, we want work out extra strategies in this regard, thank
you for sharing. . . . . .
After checking out a few of the blog articles on your
web site, I honestly appreciate your technique of writing a blog.
I added it to my bookmark website list and will be checking back in the near
future. Take a look at my web site as well and tell me how you feel.
Excellent article. Keep writing such kind of info on your site.
Im really impressed by your site.
Hi there, You’ve performed an incredible job. I will definitely digg it and in my opinion suggest to my friends.
I am sure they will be benefited from this website.
Hmm is anyone else encountering problems with the
images on this blog loading? I’m trying to figure out if
its a problem on my end or if it’s the blog. Any responses would be greatly appreciated.
Attractive part of content. I simply stumbled upon your web site
and in accession capital to say that I acquire actually enjoyed account your blog posts.
Any way I’ll be subscribing in your feeds and even I achievement
you get right of entry to constantly rapidly.
With havin so much written content do you ever run into any issues of
plagorism or copyright violation? My website has a
lot of completely unique content I’ve either
authored myself or outsourced but it appears a lot of it
is popping it up all over the web without my permission. Do you know any techniques to help stop
content from being stolen? I’d definitely appreciate it.
I do not know whether it’s just me or if perhaps everyone else experiencing problems with your blog.
It looks like some of the text in your content are running off the screen. Can someone else please comment and let me know if this is happening to them
as well? This may be a issue with my browser because I’ve had this happen before.
Thanks
Link exchange is nothing else however it is just placing the other person’s web site link on your page at suitable place and other person will also do same in support of
you.
It’s remarkable to pay a quick visit this site and reading the views of all mates on the topic of this post, while
I am also eager of getting experience.
Howdy! I know this is kinda off topic but I’d figured I’d ask.
Would you be interested in trading links or maybe guest
writing a blog post or vice-versa? My site discusses a lot
of the same subjects as yours and I feel we could greatly benefit from each other.
If you happen to be interested feel free to shoot me an email.
I look forward to hearing from you! Awesome blog by the way!
Hiya very nice website!! Guy .. Beautiful .. Superb .. I’ll
bookmark your web site and take the feeds additionally?
I’m glad to seek out so many helpful information here in the put up,
we want work out more strategies in this regard, thank you for sharing.
. . . . .
What’s up, I log on to your blogs on a regular basis. Your
humoristic style is awesome, keep doing what you’re doing!
Nice post. I was checking continuously this blog and I’m impressed!
Extremely useful information specifically the last part 🙂 I care for such information a lot.
I was looking for this certain information for a very long time.
Thank you and good luck.
Thank you a lot for sharing this with all folks you really know what you’re talking approximately!
Bookmarked. Kindly also consult with my website =). We could have a link exchange contract among us
Every weekend i used to visit this site, because i want enjoyment,
since this this web site conations truly fastidious funny stuff too.
Awesome blog! Is your theme custom made or did you download it from somewhere?
A design like yours with a few simple adjustements would really make
my blog shine. Please let me know where you got your
design. Cheers
Hello to every body, it’s my first pay a quick
visit of this web site; this weblog contains amazing and actually excellent information for visitors.